2020/04/14
10万人の髪を見てわかったビタミンcと髪の関係・その1
カテゴリー名:髪とビタミンCの関係
現代の女性の髪質が大きく変化しているように感じます。
例えば、
・年齢が若いのに、エイジング毛(髪の空洞化によってのうねり・ざらつき)
・どんな薬剤を用いても、ボロボロになりやすい
・色持ちの低下
・低年齢化する薄毛
・生理不順
・低体温
・枝毛&切れ毛になりやすい
・ホルモンバランス
・爪が割れやす
など女性の悩みが多くなっていると私は実感しています。
髪にとって大切な栄養素
ビタミンがあります。
細胞の機能を活性化させ、髪や頭皮の健康を保つために、ビタミンは必要不可欠な存在です。
これからの夏から秋にかけて季節の移り変わり時に、抜け毛が増えたと感じる人が多いと思います。
この季節の抜け毛は、夏の生活習慣が影響しているのだと思います。
睡眠
例えば暑くて眠れず睡眠不足の日が多かった、食欲がなくて朝食を食べない日が多かった――。
思い当たる人は、多いのではないでしょうか?
もしかすると、髪の毛が栄養不足に陥っているかもしれません。
そして、自律神経も乱れているかもしれません。
抜け毛から、そのまま薄毛に進行させないように、涼しくなってきた今、生活習慣と食事習慣を改めましょう。
自律神経の働き
自律神経の働きが乱れると、毛根へ十分な栄養が行き渡らなくなり、抜け毛が増える原因になるといわれているのをご存知でしたか。
自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」があります。
交感神経が優位になると血管が収縮するため血液量が減り、副交感神経が優位になると血管が拡張されて血液量が増えます。
毛根へ十分な栄養を行き渡らせるには、副交感神経が優位な状態が必要です。
自律神経が乱れると、交感神経が優位な状態が続くようになり、毛根へ必要な量の栄養が行かなくなるのです。
自律神経の働きを正常に保ち毛根へ栄養を十分に運ぶには、十分な睡眠をとることです・・・
体内時計とは、私たちの細胞に存在しており、体のリズムを正常に整える働きをするものです。
亜鉛、たんぱく質、ビタミンCの摂取
髪の毛に特に重要な栄養素は、亜鉛、たんぱく質、ビタミンCです。
たんぱく質とビタミンCには、亜鉛の吸収を高める作用もあります。
では、亜鉛、たんぱく質、ビタミンCは、どんな食品に多く含まれているかを以下にご紹介します。
・亜鉛…肉、魚、貝、納豆
・たんぱく質…肉、魚、たまご、大豆製品、乳製品、
・ビタミンC…野菜、フルーツ
理想的な朝食スタイルは、主食、主菜、副菜の組み合わせ、定食スタイルです。
主食は、ご飯あるいはパン、主菜は、焼き魚あるいは目玉焼き、副菜は、野菜スープあるいは野菜サラダといったものを選べば、簡単に栄養をとることができます。
また1番良いのが気温がおだやかな秋です。
毎日しっかり睡眠をとり、自律神経を整え、亜鉛、たんぱく質、ビタミンCを十分に補給し、毛根全体へ栄養が行き渡るような生活習慣、食事習慣を身につけましょう。
しかし、毎日の食事に不安な人や沢山のサプリを取るのは大変なので
イメージとしては・・・・
ホルモンバランス
鉄分不足
肌のくすみ
亜鉛不足
白髪予防&白髪改善
解毒
生理不順
などの悩みを改善出来ないかと思い日本初の商品を今開発しています。
是非楽しみにお待ちください。
しっかりと『予防美容』をすることで5~10年後の白髪ができにくくなり・抜け毛も減り・アンチエイジングにも効果的ですから、健康な体を手に入れることで、変わってくると思います
髪を大切にしてる方
髪をキレイにしたい方
髪で悩まれてる方
髪でお困りの方
髪がキレイにならないのではなく
髪をキレイにするにはヒミツがあります
ぜひ1度お問い合わせください
地元北九州で美容師として20年以上。『予防美容専門サロン・Heart’s』と『クリニックヘアサロン・Soin』のオーナーです。
今まで10万人以上のお客様の髪を触ってきました。髪を綺麗にしたい方・髪で悩まれている方専用サロンとして運営させて頂いております。
Webを通して、一人でも自分の髪が好きになれるよう情報を発信しています。
※緊急のお客様専用ダイヤル:093-571-9222